お知らせ
新着情報
-
はちサポ2022年7月の予定
こんにちは。
はちのへ若者サポートステーションです。
青森県内もコロナ感染者の人数が連日報道されています。
連日夏日になる今日この頃、いかがお過ごしですか?
セミナーへのご参加お待ちしております。
まだまだ、コロナ禍ではありますが、はちサポではコロナ対策を万全にして皆さんの来所をお待ちしております。
今年も新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、原則セミナーは4~6名で開催いたします。
ご来所の際は玄関にアルコールスプレーを設置しております。
また、セミナー会場もクリアパーテーションの設置、アルコールウエットティッシュも設置しておりますのでご利用くださいませ。
皆様には引き続き、マスク着用のご協力をお願いいたします。
>>スケジュールはコチラ
-
職業訓練制度説明会
こんにちは。
はちのへ若者サポートステーションです。
職業訓練制度の説明会が開催されます。
開催場所は、八戸職業訓練センター2階
開催日は6月24日(金曜日)です。
直接会場に行くのが困難な方は、はちサポまでお越しいただけましたら、開催場所まで送迎いたします。
資格を取得して再就職にチャレンジしたい方は、是非説明会にお越しください。
画像を右クリックしていただき→「新しいタブで画像を開く」と拡大することが出来ます。
-
はちサポ2022年6月の予定
こんにちは。
はちのへ若者サポートステーションです。
青森県内もコロナ感染者の人数が連日報道されています。
ポカポカ春の陽気めいいっぱい、たまに夏日になる今日この頃、セミナーへのご参加お待ちしております。
まだまだ、コロナ禍ではありますが、はちサポではコロナ対策を万全にして皆さんの来所をお待ちしております。
今年も新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、原則セミナーは4~6名で開催いたします。
ご来所の際は玄関にアルコールスプレーを設置しております。
また、セミナー会場もクリアパーテーションの設置、アルコールウエットティッシュも設置しておりますのでご利用くださいませ。
皆様には引き続き、マスク着用のご協力をお願いいたします。
>>スケジュールはコチラ
-
コミュニケーションセミナー~デスカッションで盛り上がろう~
こんにちは。
はちのへ若者サポートステーションです。
5月25日(水曜日)
コミュニケーションセミナー~デスカッションで盛り上がろう~を開催いたしました。
今回は「モチベーションアップのために」何をしたら良いか?を色々な視点から考え情報交換をしました。
また、「好きな事」について紹介しあいながらコミュニケーションを図ることが出来ました。
一つのテーマをみんなで自分の考えなど発言しあい人によってとらえ方、考え方が様々あり色々な意見を聴くことにより新たな自分に気が付くことが出来ました。 -
はちサポ通信を作ろう
こんにちは。
はちのへ若者サポートステーションです。
5月24日(火曜日)
はちサポ通信を作ろうセミナーを開催いたしました。
いつも皆さんがご覧になっている自立支援プログラムなどパソコンを使って、利用者さんが中心に作成してくれています。
挿絵やセミナーの感想など皆さんのセンスにお任せしております。
毎回素敵な通信とプログラムになっています。
みなさんも制作のお手伝い!ご参加お待ちしております。 -
パソコン講座エクセル~数式・関数~
こんにちは。
はちのへ若者サポートステーションです。
5月19日(水曜日)
パソコン講座エクセル~数式・関数~を開催いたしました。
請求書のひな型を作成しました。
見本を参照しながらすぐにでも使える請求書を完成することができました。 -
パソコン講座ワード~社外文章作成~
こんにちは。
はちのへ若者サポートステーションです。
5月19日(水曜日)
パソコン講座ワード~社外文章作成~を開催いたしました。
参加申込書形式の切り取り線と表の入った文章を作成しました。
初めてワードに触れる参加者の方もいらっしゃったので、個別の対応をしながら楽しく習得してただけました。
何度も参加している方は、表の入った社外文章をサクサク入力しておりました。
みなさんも自分のレベルに沿ったパソコン入力ができますのでお気軽にご参加ください。 -
コミュニケーションセミナー アニメ・漫画編
こんにちは。
はちのへ若者サポートステーションです。
5月18日(水曜日)
コミュニケーションセミナー アニメ・漫画編を開催いたしました。
アニメ・漫画に興味を持っている参加者の皆さん同士で話せる場となり自然にコミュニケーションを図ることが出来ました。
アニメについて自身で参加者の皆さんに説明することで、自分の伝えたいことを伝えるための話し方などを考えることが出来ました。 -
不審メールにご注意ください!
こんにちは。
はちのへ若者サポートステーションです。
現在、○○サポステを装った不審なメール(なりすましメール)が発信されていることが確認されておりますのでご注意ください。
万が一、不審メールを受信した場合は、添付ファイル等を決して開かず、メールごと削除をお願い致します。
(不審メールに記載されているURLにアクセスしたり、添付されているファイルを開いたりすると、コンピュータウイルスに感染するおそれがあり、PCに保存されている個人情報などを不正に取得されてしまうおそれもあります)
不審メールに関する詳細な情報は以下のサイトより確認頂けます。
>>・警視庁サーバーセキュリティad資料
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/CS_ad.html
>>・情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html#L18
現在、はちのへ若者サポートステーションを装った不審なメール(なりすましメール)が発信されていることが確認されておりますのでご注意ください。